「 2017年03月 」一覧

NO IMAGE

やる

例えば、新しい事業みたいな話になったとき、アイデアは、出ます。そして頭の中で、そのアイデアを検証することもします。みんな。 でも、ほとんどの人は、やらない。 ”やる”って、差別化にもなるし、とても価値のあることだと思う。

NO IMAGE

企業の求めるWeb人材

転職を前提に言うと、Webサイト作れます。だけでは、高く売れない時代。 せめて、Webマーケティング全般の知識が必要。これでも、強いとは言えないけど。 マーケティング全般ができて、Webをどう使うか。 こういう人材を求めている会社、多いと思います。他にもあるけど、それはおいおい。 まあ、自分がどうなりたいか。だけど。

NO IMAGE

ヤマト値上げ

今日のニュース。荷物が多すぎて、ヤマトの従業員が大変という報道からくるものだと思いますが、そもそも、これって経営の問題じゃないの? 仕事が多すぎて、仕事を減らして調整する。仕事が多すぎて、困る。なんて、資本主義では考えられないことでしょ?! 需要があれば、バランスするまで価格を調整すればいい話であり、それが資本主義の基本的な考え方です。(だと、信じたい!)

NO IMAGE

代わりにやる

”上司が作らなければならない資料を代わりにつくる。(手伝う)” ”クライアントが上司に確認してもらうための資料を代わりにつくる。” ”社長(や秘書)が手配しなければならない会食の店を代わりに予約する” なんでも、いいと思うのですが、自分の仕事ではないことって、身近にたくさんあります。たまに、自分でもできるじゃん、ってこともありますよね。 それをあえてやる。効きます。相手が忙しいときならなおさら、効きます。

NO IMAGE

決める

”決める” って、なかなか勇気のいることで、Webディレクターの人なら何度も経験していることだと思います。”決める” ことができる人って、それだけで価値があるんじゃないかと思います。 逆に言えば、”決める” だけで、価値が出せる。間違っててもいいんです。重要な局面ほど、”決める” ことが難しい。 Webディレクターって、さんざんいろんなこと決めてきてるでしょ。 それは、どんな仕事をしても武器だと思います。